|
2004.4.10 神代桜 (山梨県武川村)
日本三大桜のひとつ、最高齢樹齢2000年の江戸彼岸。 |
|
2004.4.10 王仁塚の桜 (山梨県韮崎市)
八ヶ岳を背に咲き誇る1本桜。 |
|
2004.4.10 神田の糸桜 (山梨県小淵沢町)
遠くに富士を望む枝垂れ桜。 |
|
2004.4.10 素桜神社の神代桜 (長野県長野市)
長野の山奥に立つ、1200年の老木。まだつぼみ。 |
|
2004.4.18 会津五桜(石部桜、薄墨桜、虎の尾桜、杉の糸桜)、宮川の千本桜 (福島県会津若松市ほか)
会津に咲く五桜をめぐる旅。ただし、ちゃんと咲いているのは、写真の石部桜だけだった。 |
|
2004.4.18 千歳桜 (福島県新鶴村)
田んぼの真ん中に鮮やかに咲く1本桜。 |
|
2004.4.18 野中桜 (新潟県上川村)
とにかくおおぶりの花の満開を狙って。 |
|
2004.4.18 小山田彼岸桜樹林 (新潟県五泉市)
いつか見たい小山田の満開。今年も散り終わり。 |
|
2004.4.24 素桜神社の神代桜(再訪) (長野県長野市)
老木の花開く頃を見計らって。しかし、すでに散り始め。
|
|
2004.4.24 宇木の江戸彼岸桜 (長野県山ノ内町)
ついでに回った桜は、すっかり葉桜。 |
|
2004.4.29 うえんでの桜 (福島県伊南村)
山里の村を見守る巨桜。雪のために満開を待たずに散ってしまった。 |
|
2004.4.29 平七桜 (福島県田島町)
築200年以上の萱葺きの楼門に映える枝垂れ桜。
|
|
2004.4.29 大鹿桜 (福島県猪苗代町)
会津五桜のおおとりは、まだつぼみ。 |